医療 美容・健康

防衛医科大学校病院の外来診療は紹介状が必要?診療予約の電話番号は?

左奥歯の歯肉に異変を感じていたため、先週近所の歯科医院に予約を取って診察を受けました。レントゲンを撮り、触診などの診察をして頂いた結果「当院では手に負えない状態です。防衛医大への紹介状を出しますので防衛医大の口腔外科へ行って下さい。」と言われてしまいました。

防衛医科大学校病院で受診したい。外来予約方法とは?

防衛医科大学病院は、所沢の航空公園駅から徒歩5分圏内と立地も恵まれた大学病院です。

「防衛医大の外来診療を受診したい、希望している」という人がまずは知っておくべきなのは、防衛医大は基本的に他病院で診察を受けた方で「紹介状」が出た方が受診出来る病院だということです。

防衛医大病院は「特定機能病院」であるため、厚生労働省からの承認要件の中に次のような状態であることが義務付けされています。

他の病院又は診療所から紹介された患者に対し、医療を提供すること(紹介率50%以上、逆紹介率40%以上)

紹介状がなくても「防衛医大」の病院にかかることは可能?

防衛医大は「紹介率50%以上」の特定機能病院ではありますが、もちろん「紹介状がない」方も診療を受けられますと防衛医大のHPにも記載があります。しかし紹介状がない場合は、下記にある通り「初診料」+「5,400円」を負担する必要があります。

原則として、当院で診療を受ける場合は、厚生労働大臣の定める基準により、他の保険医療機関等からの紹介状(診療情報提供書)が必要になります。なお、紹介状がない場合でも受診できますが、その場合は初診料の他に保険外併用療養費の選定療養費として5,400円をお支払いしていただくことになります。

【参考】防衛医科大学病院|外来診療|紹介状について より

防衛医大のサイトを確認すると " 紹介状なしでも受診できます " と記載がありますが、その文章の下にも「紹介状が必要な場合」と繰り返し記載があるため「紹介状持参」がベストであると思われます。

私の場合、近所の歯科医院で発行して貰った紹介状は、1,000円程度でした。紹介状なしの場合の受診の際は、約5倍近く医療費がかかってしまうということになります。

受診したい診療科の「外来診療担当医表」で休診日などを確認する

休診日のある診療科、地域医療機関からのご紹介のみ受け付ける診療科もありますので、外来診療担当医表をご確認下さい。

体調が悪いからと急に病院に出向いても、そもそも担当医が常駐していなかった。もしくは、休診日だったということで医療を受けられないこともあります。

また、そもそも紹介状がある方しか診療を受け付けないということもあるようです。必ず、事前に防衛医大のHP内にある「外来診療担当医表」を確認しましょう。

防衛医科大学病院の各診療科に事前予約がしたい。電話番号は?

HPには防衛医科大学病院の「代表電話番号」は掲載されていますが、各診療科の電話番号は記載がないようです。

紹介状には、代表電話とは違う「電話番号」が記載されていました。

このことからも一般的に各診療科への電話番号は開示されていないということが分かります。

防衛医科大学病院の代表電話番号

TEL(代表番号):04-2995-1511

電話がつながりやすい時間

紹介状に記載されていた電話番号に最初に電話をかけたのは、17時台でした。すぐに一次受付と思われる窓口には電話は繋がりましたが、そこから内線で診療科に繋げて貰ってもコールは鳴るのですが誰も出ない状態が続きました。

その旨を最初に対応して下さった窓口の方に伝えると「8:30 ~ 11:00」で受付を行っておりますとのことだったので、翌日8:30過ぎに電話をかけたらすぐに繋がりました。

以上のようなことから、防衛医大の代表電話番号への問合せも8:30 ~ 11:00」の時間帯に電話するというのが良いかと思われます。

防衛医科大学校病院は「特定機能病院」

「防衛医科大学校病院」は厚生労働大臣の承認を受けている特定機能病院です。初めて耳にする「特定機能病院」一体どんな病院なのかを調べてみました。

特定機能病院は、高度の医療の提供、高度の医療技術の開発及び高度の医療に関する研修を実施する能力等を備えた病院として、第二次医療法改正において平成5年から制度化され、平成29年6月1日現在で85病院が承認されています。

【参考】厚生労働省 特定機能病院 より

「特定機能病院」の目的と役割とは

特定機能病院であるためには、厚生労働省の要件をクリアしなければならないようです。その特定機能病院の目的と役割について、次のようなものであると言っています。

① 高度の医療の提供と高度の医療技術の開発・評価
② 高度の医療に関する研修などを行う役割を担っている病院
③ 医療技術の進歩・人材の育成などにより、広く国民の健康に貢献すること

高度の医療を提供できる要件としては、病院の病床数、設備、医師数(通常の2倍程度の配置)、診療科数、研修など・・・様々な項目が挙げられていました。このような項目を全てクリアした病院が「特定機能病院」として認定されているということです。

まとめ

防衛医大で診察を受けるには、基本的に地域の病院で診察を受けた方が ” この病状なら防衛医大で診て貰った方が良い ”と医師が判断し、紹介状を出された ” 場合であるという解釈した方が良さそうです。

高い医療技術のある病院を最初から受診したいと思うのは誰しもそうだと思います。

しかしそうなると誰もが大型総合病院や大学病院に押し寄せる結果となり、本当に緊急性のある重篤な状態の方が必要な医療を受けられないという事態にも発展しかねません。

国はそういうことも考えて「地域医療」と「特定機能病医(高度な医療を提供できる病院)」とに分けているようです。地域医療の枠内での治療が難しい場合のみ、紹介制度で高度な医療技術を保持している病院で治療を受けて下さいねということなんだと理解できます。

地域医療を提供している地元の病医で治療が可能な方は、そちらで診療を受けて下さいというのが前提になっているということだと思います。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018

Adレスポンシブ




-医療, 美容・健康
-,

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.