暑い!エアコン洗浄スプレーを使ってクーラーの掃除を半年振りにしてみたら・・・真っ黒だった件。
2018/04/29
どうも、シナモンです。
とうとうGW突入ですが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
最近、食生活の見直しを図っておりまして食材選びに買い出しなどとバタバタしていたらブログの更新がすっかりご無沙汰となってしまってました。気がつけば世間は大型連休に突入ですね!
GWの前半は晴天に恵まれているようで、ニュースではまるで夏日のようだとも言われている通り、今日も昼間は暑かったですね〜。ここ数日、夏?と言わんばかりの暑さでした。そんな感じなので、もう遊びに行かれた方もいらっしゃるかも知れませんね〜。
先週の金曜日あたりから暑くなって来ていたので、うちはクーラーの出番となりました。クーラーを使うにあたりエアコンの掃除をしなければ!ということで先週の土曜日かな? 居間のエアコンを掃除しましたよ〜。
夏場に向けてエアコンの掃除をサッと済ますなら洗浄スプレーが便利
そろそろエアコンを使い出そうか・・・と思った時に私が頼りにしているのが「エアコン洗浄スプレー」です。
いつものモラタメさんで「らくハピセット」なるものが3月初めにお試し販売されていたので予め購入して準備しておきました。お陰様で急に夏日のように暑くなってもすぐに対処できました〜。
アース製薬の「エアコン洗浄スプレー 防カビプラス」の製品情報
モラタメさんでお試しした「らくハピセット」が届きました!
エアコン洗浄スプレーが2本セットというのも嬉しい。
製品情報
品名:エアコンフィン用合成洗剤
用途:エアコンフィン用
成分:界面活性剤(0.0675% 高級アルキルアミン系 <非イオン>)、安定化剤(エチルアルコール)、除菌剤、消臭剤、防カビ剤)
スプレーするだけで4つの効果が得られる4つの効果とは?
エアコンのフィン部分に洗浄スプレーを吹き付ける(スプレーする)だけでエアコン内部を簡単に洗浄できるのも嬉しいですが、さらに次の ① 〜 ④ までの効果が得られるとのこと。
① 洗浄、② 消臭、③ 防カビ、④ 除菌
エアコンのフィンに発生したカビの増殖を抑える。(全ての菌やカビを除去するわけではない)緑茶ポリフェノールと除菌剤を配合。スッキリ消臭・しっかり除菌してくれるとのことです。
エアコン洗浄スプレーの使用方法
うちの1Fのエアコンです。お恥ずかしいですが、かなり古いエアコンです。ダーリンがお家を購入した時からのお付き合いのようで年期が入っております。
エアコンのカバーを開けて、エアフィルターは外しました。うちでは念のためにエアコンの下に液剤が垂れてきてもいいように大きなゴミ袋を広げてガムテープでエアコン下に肯定しています。ちなみに外したエアフィルターは、私が水洗い。
エアコンの電源はオフにして、プラグをコンセントから抜いておいて作業します。洗浄スプレーの上側の爪を折り取り、スプレー缶を上下に5〜6回よく振ります。
洗浄スプレーをエアコンのフィン部分に噴射します。噴射する際は、フィンから5センチほど離してフィンの向きに沿ってスプレーします。
通常はやることは、これだけでOKのようです! 後は10分間放置するだけ。洗浄液は排水管から排出されるようです。
しかし、うちの場合。ダーリンがやらかしたようで、エアコン1台に付き洗浄スプレー1本でこと足りるハズなのですが、1本じゃ足りなくなった!とのこと。
どうしてそうなったのか、私も任せっきりでよく見てなかったので分かりませんが、結局1本半使うことになったようです。
1本半近く使ったからでしょうか? エアコンの下のビニール袋に液剤が垂れてきていました。
写真には撮っていませんが、めっちゃ汚れていましたね・・・・・真っ黒い液体が袋に溜まっていて、正直ビビりました。
3月末ぐらいから暖かくなってきたのもあって、エアコン(暖房)は使わなくなったと思います。1ヶ月使用しない間にフィンの中にカビ?雑菌?が繁殖していたかと思うとゾッとしました。
やはり季節の変わり目にエアコンの掃除はするべきだ!と改めて肝に命じた次第。
掃除時間は、準備から片付けまで合わせて約30分というところでしょうか?
あっという間に終わりました〜。
めっちゃ簡単で、快適!
エアコンの掃除。このような洗浄スプレーが登場する前は、自分達でやろうとするとエアコンの扉を開け中のフィルターを水洗い。もしくは、掃除機で埃を吸い込むというのが一般的な方法でした。
しかし、エアコンの汚れというのは、そこではなくエアコン内部。
私達では手が届かないエアコン内部にカビなどが繁殖していることが考えられるため、カビを除去するなど掃除を徹底するとなるとダスキンさんなどの業者にお願いするしか方法がなかった時代もありました。もちろん今でもそれができれば一番安心ですが、何せプロにお願いするとなるとお値段が結構しますし、やって貰うにはスケジュールを合わせて在宅しているなどの面倒なこともあります。
しかし「エアコン洗浄スプレー」があれば、短時間で簡単に自分の都合のいい時にエアコンのお掃除ができます。この商品が登場した時に、どれだけ助かったものか! 女性の一人暮らしでも簡単にエアコンのお掃除ができるようになって開発して下さった方に感謝ですね。
梅雨の季節のお風呂のカビ対策も簡単にできる製品(薬剤)
もう少し先ですが、これから梅雨の季節やって来ますね!「らくハピセット」に入っていたお風呂の防カビ剤や排水溝のお掃除製品も使ってみたいと思います。
黒カビが生えない浴室作りに活躍する「お風呂の防カビ剤」
2ヶ月に1回の使用でいいようです。使い方は ① 水を入れる。 ② 浴室に置くだけ。の2ステップとのこと。バルサンみたいな使い方のようです。使用時間は全体で60分かかるようです。バルサンのように溶剤を入れた容器を30分放置して、その後30分浴室を換気して終了という流れのようです。
ピンクヌメリ防止「お風呂の排水溝 防カビプラス」
こちらの製品は、排水溝に置くだけでいいようです。
今回もモラタメさんで、お得にお試しさせて頂きました!
まだエアコンの掃除が済んでいないという方は、GW期間中にエアコンの掃除をしてみてはいかがでしょうか? きっと夏まで待たずともクーラーが必要になる日はすぐに来ると思います。
4月29日現在、まだモラタメ.net さんで在庫があるようです。使ってみたい方はお早めにどうぞ!
モラタメ.net さんとは
大手メーカーから地方の老舗メーカーさんの様々な商品(新商品、話題の商品)が「少額でタメせる」もしくは「無料でモラえる」日本最大級のお試しサイトです。新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」
素晴らしい商品をお得にタメせて嬉しいです。
モラタメさん、いつもありがとうございます!
お得にタメせる!モラタメ.net さんは↓こちらからどうぞ♡
